★あめはん撃沈釣行記 vol.18★道北道東、大遠征~後編
まずは前記事の前編をご覧ください。
6/25(木) 猿払
(。゜ω゜) パチッ フテ寝から覚めるも風がビュービュー
午前中、風速10mの中ガマンしてやりましたが濁りもキツく撃沈。
朝の一本は本当にラッキーでした。
再びフテ寝していたところ、友人のT-CRAFT 中村氏より阿寒湖、好調の連絡!
そこには63cmのニジマスと60cmのアメマスの写メが!∑(゜Д゜) スゲー!!
ナビで調べたところ、猿払から320km、
走った事無いから約6時間ってところか? (汗)
・・・・・・・・・・?? 悩み中
向かいます。(笑) 大移動を決意! ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
夕方に無事到着、今日は釣り無し。
阿寒湖は過去に3回挑戦していますが魚を釣った事ありません。
明日は釣りたいね!
6/26(金) 阿寒湖
天気 雨のち晴れ 水温 16℃
やって来ました、10年ぶりの阿寒湖へ
本日の本命はこちら!阿寒湖のアメマス、
出来ればニジマスも!
朝マズメ、時々小雨の降る中スタート♪
当然、昨日T-CRAFT 中村氏が釣ったポイントに入ります。
魚は居る!
がしかし、スレた魚が多いのか、追いはあるが食わない!
バラシが1回のみで4時間経過、諦めてポイント移動。
先行者が4人居ましたが釣れてない様子。
入れ替わりで空きが出来たので好ポジションを確保♪
ミノー スプーン スピナー タスマニアン とローテーションで何も無し!
で、お気に入りの ラバンバ を数投して・・・
キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
中々のファイトだー
阿寒湖のアメマス 初体験♪
期待していた ゴールデン アメマス じゃないな?
まぁいいか。
アメマス48cm
鰭が立派で美しい魚体だ♪
その後、遠くの方でヒットしている人がいましたね。
漁協の人の話では全体的にボチボチ釣れているみたい。
やる気を出して昼まで頑張るも追加無し!
とりあえず阿寒湖で初めて釣ったので良しとします。
全日程終了
【本日のタックル】
■ ロッド
LUCIFER 76M Sakura
■ リール
イグジスト 3012
■ ライン
ナイロン10lb
■ HITルアー
ラバンバ
※阿寒湖の遊漁料は一日1500円、温泉街のローソンで購入可能です。
現地徴収の際は規定遊漁料+500円
あなたにおススメの記事
関連記事