2010年04月20日
釣りキュン アウトドア最強デジカメ!
めっちゃ欲しい~ (≧▼≦)
先日紹介した、「FinePix XP10」も魅力的ですが、
こちらも素晴らしく、釣り人の欲しい性能を備えています!
お値段の方は3万ぐらいですね。
これはアウトドア最強デジカメでしょう!
MONOxFISHING『PENTAX デジタルカメラ「Optio W90」』HOYA
釣りビジョン

水深6mで連続2時間の水中撮影ができる防水性能、
泥砂やホコリからカメラを守る防塵性能を装備。
さらに高さ1.2mからの落下試験をクリアした耐衝撃性、
マイナス10℃までの耐寒性も備えています。

コンパクトデジタルカメラで初めてのデジタル顕微鏡モードを搭載。
1cmマクロを実現!
レンズのまわりについた3つのLED(マクロ照明)が被写体を明るく照らし出すので、
超接近した状態でも暗くならず、鮮明に写せます。
Optio W90|コンパクトデジタルカメラ|PENTAX
こちらも素晴らしく、釣り人の欲しい性能を備えています!
お値段の方は3万ぐらいですね。
これはアウトドア最強デジカメでしょう!
MONOxFISHING『PENTAX デジタルカメラ「Optio W90」』HOYA
釣りビジョン

水深6mで連続2時間の水中撮影ができる防水性能、
泥砂やホコリからカメラを守る防塵性能を装備。
さらに高さ1.2mからの落下試験をクリアした耐衝撃性、
マイナス10℃までの耐寒性も備えています。

コンパクトデジタルカメラで初めてのデジタル顕微鏡モードを搭載。
1cmマクロを実現!
レンズのまわりについた3つのLED(マクロ照明)が被写体を明るく照らし出すので、
超接近した状態でも暗くならず、鮮明に写せます。
Optio W90|コンパクトデジタルカメラ|PENTAX
Posted by あめはん at 17:39│Comments(3)
│釣りネタ
この記事へのコメント
メーカーなんかの好き嫌いもありますからね~難しいところですが、私的にはμTOUGH-6020やEXILIM G EX-G1も気になっています。値段はG1とW90はほぼ同額、μは他の2機種より5,000円程度安い。
性能はどっこい、W90は1cmマクロが強みですが、大体、景色を撮る方が多い(釣れないからね~)からね!(ToT)
G1は実物みましたがとにかく薄い!携帯性は抜群でしょう。
μは現在使っているμ795SWの後継機にあたるので、操作感等は恐らく似ていると思うので使い慣れている私は良いかも?
って考えてみても、先立つ物がないので妄想して終わりなんですけどね~795も壊れないし(笑)
性能はどっこい、W90は1cmマクロが強みですが、大体、景色を撮る方が多い(釣れないからね~)からね!(ToT)
G1は実物みましたがとにかく薄い!携帯性は抜群でしょう。
μは現在使っているμ795SWの後継機にあたるので、操作感等は恐らく似ていると思うので使い慣れている私は良いかも?
って考えてみても、先立つ物がないので妄想して終わりなんですけどね~795も壊れないし(笑)
Posted by ジャングルラビット at 2010年04月20日 19:55
店頭で見たけど、個人的にはこっちがほしいかな~
Posted by (T〇T) at 2010年04月20日 22:05
★ジャングルラビット さん
私の知らない内にアウトドア向けデジカメが多数発売されてますねー
現在の欲しい物リストに入れてありますが、タックルが優先かな。
★(T〇T) さん
見た目も性能もこっちでしょう!
これで魚のドアップの写真を撮りたいが魚拓モードってなに!?
使う人居るんかな?
私の知らない内にアウトドア向けデジカメが多数発売されてますねー
現在の欲しい物リストに入れてありますが、タックルが優先かな。
★(T〇T) さん
見た目も性能もこっちでしょう!
これで魚のドアップの写真を撮りたいが魚拓モードってなに!?
使う人居るんかな?
Posted by あめはん
at 2010年04月20日 22:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。