初心者向け エッグフライの作り方 

あめはん

2009年02月07日 06:57

いよいよ川のアメマス開幕間近になりました。
フライ初級の私でもエッグフライのお陰で楽しむ事が出来ています。
秋ほど実績はありませんが、春も出番の多いフライです。
遠征してまでボンズで帰りたくないので、まずは1匹釣りましょう。

今回はフライの巻けない私でも出来るエッグフライの作り方です。



①道具の方は以前紹介した
 自作シングルフックと殆ど同じです。
 スレッドカラーはお好みで。
 フックは TMC 2457 #8 #10 を使います。 
 太軸なので不意の大物にも対応できます。
 初めにカエシを潰しましょう。

②マテリアルは不要です。
 カレイ釣りなどで使用するエッグボールを使います。
 SサイズとMサイズを用意します。
 最近はフライコーナーに置いてある店もあります。(笑)

③フックにビーズを通します。 
※タングステンが比重が重くお勧めです。
 ビーズ無しタイプも作りましょう。
 スレットで軽く下巻きします。
※巻き過ぎると刺すとき困ります、
 巻かないとエッグがズレてしまいます。

④エッグボールの中心目掛けて
 ブスっと 刺します。

⑤エッグボールの前後をスレットで固定します。
 多少、毛も一緒に巻き込みましょう。
 ズレ防止になります。
 ウイップフィニッシャーがあると便利です。

⑥スレットで固定した部分にヘッドセメントか
 瞬間接着剤を染み込ませます。

⑦乾燥したら完成!
 カラーはこれぐらい欲しいところです。
 

フライ初級の私でもこんな魚が釣れる事もあります。
エッグ様様です。 深く m(__)m 感謝!
 



2008年秋 72cm
フライ初のナナマルでした。
HIROさん、情報ありがとう。


あなたにおススメの記事
関連記事