★あめはん釣行記 vol.13★留萌~朱鞠内湖~猿払へ 後編
まずは前記事の前編をご覧ください。
5/22(金)
夜のうちに思い切って猿払まで走りました。
今回は猿払まで来るつもりは無かったのでビックミノーを持ってきておらず、
朱鞠内湖&海アメ海サクラのミノーで勝負しました。
朝マズメ
目の前でエサを追ってるエキサイティングなシーンが見られました!
ヽ(゜▽、゜)ノ
しかし釣れない、本物のエサに夢中の様子です。
フライマンが2本上げましたので、やる気は出ました。
午前中は聞くところによると、釣ってる人は結構いるみたいです。
私は追いが一回あっただけでした。
その後、強風の為、ポイント移動してお昼寝タイム
(。-ω-)zzz
昼寝後、風が弱くなり再開。
ポイント移動が正解だった!
目の前でイトウのボイル!一匹では無い、チャンスだ!
投げる!
チェンジ
投げる!!
チェンジ
投げる!!!
バッシャーン!水面が炸裂した! (」゜ロ゜)」オオォォ!!
スーパーメガトン級、イトウ キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
気づくとリールをゴリ巻きしていた!
水面で大きな尻尾がバタンバタン
ふっ・・・軽くなる (ノ_・。)
フック伸びた!? いや、ヘタなだけでした。 _| ̄|○
最近釣れて無いせいもあり、勝負を焦りました!
後5メートル、悔しいです!
バカバカバカ~
焦り過ぎて鬼フックキングもしてませんから刺さりが浅かったと思います!
直ぐにヒットしたネクトンを投げましたが、まともに泳ぎません。
どこかにケガを負ったみたいです、凄い衝撃だったのでしょう!
昨年、同じタックルで80cmを釣ってますが、桁違いのファイトでした!
尻尾のデカさにも驚きました! ∑(゜Д゜)
メーターあったのかな?
逃がした魚が大きいのは今も昔も変わりませんね!(笑)
その後、アタリらしいのが2回ありましたが、
少ないチャンスをものに出来ませんでした。
初日終了
5/23(土)
午後から イトウ保護フォーラムin朱鞠内湖 に参加したいので、朝マズメ勝負!
悪天候にも関わらずスゴイ人、見える範囲で車が20台はありました。
イトウの方は一部分でポツポツ上がっていました。
私は何時も通りです。 (*_*)
終了~
猿払
今年はあと何回来るのだろう・・・
ネクトンは何十個買うのだろう?
ミノーは何百個に増えるのだろう?(笑)
今回の遠征を終えて・・・
胸を張ってこう言える・・・良い釣りが出来たと
決まった。 (*´∀`*) パクリ台詞
来週も猿払に行きますよ!
あのファイトシーンが忘れられない…
【本日のタックル】
■ ロッド
モアザン BRANZINO 109ML SURF GAME CUSTOM
■ リール
ステラ 3000HG
■ ライン
ナイロン12lb+リーダー25lb
■ HITルアー
ネクトン90 オレンジ(メーター級?バラシ)
あなたにおススメの記事
関連記事